2021.10.31 北海道海釣り情報

2021年版!北海道のサケ釣りにオススメのサオ・釣り方の基本をご紹介

2021.10.31 北海道海釣り情報

北海道の秋の風物詩「サケ釣り」。

シーズンに入ると、道内各地の海岸線には多くのアングラーが並ぶ。

初心者でも簡単に挑戦できる釣りだが、釣り上げるまでの難易度は意外と高い。

ここでは、サケをキャッチするために必要なタックルと基本的な釣り方を紹介する。

サケ釣りにマッチするサオとは?

サケ釣りにマッチするサオとは?

サオの長さは10〜13フィートが一般的。ウキルアー釣りの場合、仕掛けの総重量が50gを超えることがあるため、60〜70gまで対応しているサオを選ぶ。

また、狭い間隔で大勢が並ぶ釣り場では、自身の前方へ正確にキャストすることが求められる。

そのためパワフルでブレの少ないブランクスを持つモデルがオススメだ。

避けたいサオ

全体的に硬すぎるサオは避けたい。サケはショートバイトが多いため、確実にフックアップさせるためにも、ティップがある程度入り込み、かつバットのしっかりしているものを選ぶ。

オススメのサオ

初心者にオススメしたいのは、メジャークラフトクロステージ北海道サーモンモデル

パワフルかつ軽量なこのロッドは価格も抑えられているのが魅力。サケ釣りに必要な要素を全て満たしている。

このサオは、道内のエキスパートアングラーの意見を参考にし作られ、テストも道内のアングラーがした。

そのため、初心者にも使いやすいのはもちろんベテランも使いやすい。

サケ釣りに求められるのは、やはりパワー。

特に混雑した釣り場では、魚を暴れさせるのはトラブルの元になる。

重量のある仕掛けを投げるためには、パワーだけでなく軽さも重要。試行錯誤の結果生まれたサオは7〜8割りの力で振っても十分な飛行距離が出せ、ブレも少ない。

ラインナップは全4種類。10フィートから1フィート刻みで13フィートまである。

リールは4000〜5000番クラスを選ぶ

使用するスピニングリールは4000〜5000番で、等速のスローリトリーブが中心のサケ釣りではローギヤがオススメ。

80cmを超える大物の急なダッシュにも追従できるよう、ドラッグ性能がしっかりしたものを選びたい。

巻いておくラインは、PEラインの1.5倍程度。このくらいだと飛距離を出すこともできて有利である。

但し、釣り場の混雑さのトラブルを避けるためには2〜3号の強めなセッティングが安心だ。

サケを狙うには「ウキルアー」

サケを狙うには「ウキルアー」
サケを狙うには「ウキルアー」

ショアからサケを狙う際に一般的な仕掛けが「ウキルアー」と呼ばれるもの。

ウキの下にタコベイトつけたルアーがあり、フックにはエサ(カツオ・サンマ・イカ)などをつける。

ウキを使うのは、40g以上のスプーンを一定層で泳がせるため。この釣りで一番重要なポイントと言えるのが「サケの目線に一定層でルアーを通すこと」

また、サケのバイトがあった時は、このウキがアタリの目印にもなる。

一見独特であるが理にかなったシステムなのである。

アタリから取り込みまでのコツ

アタリから取り込みまでのコツ

まずは、自分の正面に真っ直ぐキャストしたら、リーリング開始する。

この時、一定速度で巻き上げることを意識する。

ギヤ比にもよるが、まずは「1秒間にハンドル1回転のペースで巻く」ことをイメージするとわかりやすい。

先述の通り、サケ釣りでは、魚の泳層にルアーを通すことが重要。その日その日で釣れるタナが違ってくるため、初心者は周りで釣れている人のウキ下を真似すると良い。

最初はコツコツと小さなアタリがあるが、この時リーリングを止めたり、アワセを入れたりしてはならない。

サケがルアーをくわえて反転すると本格的にウキが沈み、サオは大きくしなってリールが巻きにくくなる。この時がアワセのタイミングだ。

思いっきりサオを立てて、フッキングさせる。

重いルアーを使用しているため、ファイト中にイトを緩めるとバレてしまう可能性がある。そのため、テンションを維持しながら一気に引くのがコツ。

最後は、寄ってきたところを岸にあげるか、網ですくえばOK。

まとめ

サケ釣りに必要な道具、そして釣り方をご紹介した。

今が旬のサケ釣り、釣具店では各種タックルや仕掛けが並んでいる。

これを参考に、北海道の秋の釣りを、楽しんで挑戦して欲しい。

北海道の釣り総合誌ノースアングラーズでは、北海道の海釣り情報を幅広く取り上げている。

Abema TVでもノースアングラーズの番組を観ることができる。

ぜひご覧あれ!