地元民が教える!北海道ヒラメ・ルアーフィッシングポイントとおすすめタックル情報
道央日本海ではサクラマスの釣果が一段落する頃から、ショアからのヒラメねらいが最盛期に突入し7月まで好季が続く。
私もそうだが、ソルトウオーターの釣行がメインの方なら、ターゲットがサクラマス→ヒラメ→サケと移行していくのが一年のルーティーンになっているのではないだろうか。
今回は積丹半島の磯でのヒラメのルアー釣りを紹介したい。
ヒラメのタックル&タクティクス!地元民が教えるヒラメの釣り具
ロッドは10~11フィートのソルトウオーター用。ボトムを感知しやすく、掛かったヒラメを底から引き剥がせるよう、ルアーウエイトMAX40~50gの硬めがベター。
スピニングリールは3000~4000番。ラインはPE1号前後、ショックリーダーはフロロカーボン25~30ポンド。
ルアーは21~28gのジグヘッド+3~4インチのシャッド系ワーム、30~40gのジグがメイン。後者はジャクソン『飛び過ぎダニエル』がおすすめ。
これはメタルバイブレーションとジグのハイブリッドのような「プレートジグ」という新しいタイプのルアー。
リトリーブするとロッドティップがブリブリと振動する強波動で魚にアピールし、フォールスピードは一般的なジグより遅くバイトを誘いやすい。名前の通り飛び過ぎ注意なほど遠投が可能。レンジキープ力は高く、幅広いリトリーブ速度に対応する。
ヒラメタックル一覧
- ロッド 10~11フィート ソルトウオーター用
- リール 3000~4000番の中型スピニングリール
- ライン PE1号前後
- ショックリーダー フロロカーボン25~30ポンド
- ルアー 21~28gのジグヘッド+3~4インチのシャッド系ワーム、30~40gのジグ
最初は水深や地形を把握すべく、ルアーをカウントダウン。着底したらストップ&ゴーでそこ付近を探る。時合に入ったと判断できたら、底から3mほど跳ね上げてタダ巻き。トレースラインは少しずつ変えるが、底に変化がある場所は入念に何度も探りたい。
夏のヒラメポイントはここだ!地元民が教えるヒラメの釣り場
神恵内の竜神岬は根が点在し、場所によっては根掛かりしやすい。時合なら底をタイトにねらわなくても良いが、そうでない時間帯の攻略は少し難しい。
積丹半島のおすすめの磯とその特徴は次のとおり。祈石の記念碑下の磯はほぼ砂地で根掛かりが少なく釣りやすい。遠投で広く探るのが基本だが、足もとでヒットすることも多く、ルアーをピックアップする最後まで油断できない。
泊の兜千畳敷はやはり外せないポイント。南側の照岸海岸や兜トンネル北側から入る裏側の磯も有望だ。
ヒラメは時合とそうでないときの差が激しい。時合にバイトが集中すると感じるのは、おそらくヒラメの捕食対象の範囲が数倍広がるからだろう。だから中層をリトリーブしてもアタックしてくるのだと思う。
時合のタイミングとその長短は、潮の動き、朝夕のマヅメ時、ベイトの有無、主にこの3つの要素で決まると思う。あっという間に終わることもあれば、数時間続くこともある。
まとめ
今回はヒラメを釣る際のタックルとポイント、おすすめフィールドを紹介した。夏の北海道、積丹岬でヒラメを釣る際に参考になれば幸いだ。
磯でのヒラメねらいは、釣り始めてしばらくしても反応がなく、「いないのか?」と不安になることが多々あるが、それでも振り続けていると突然釣れ始めることが珍しくない。その爆発力が磯ヒラメの魅力。ねばり強くキープキャスト!
北海道えりも町のウサギアイナメ釣りおすすめタックルとポイント紹介
北海道網走のアメマス釣りおすすめタックルとポイント紹介