北海道えりも町のウサギアイナメ釣りおすすめタックルとポイント紹介
気温が高く、夏らしい日差しに気分が高揚する7月。短い夏を満喫したいアングラーも多いのでは?昨今は夏、ヒラメを追う人が増えているが、私は日高以東のフィールドでウサギアイナメを狙っている。
私にとって磯のウサギアイナメはまだ手探り状態だが、一般的なアイナメに比べるとルアーで釣るのが難しいと感じている。そのため、1尾をキャッチするまでのプロセスを楽しんでいる。
今回はウサギアイナメ釣りのタックルとタクティクス、おすすめフィールドを紹介したい。
ウサギアイナメ釣りのタックル&タクティクス!地元民が教えるアイナメの釣り具
タックルはスピニングとベイトの両方を用意するのが理想だが、1本に絞るなら後者だろう。ロッドは7~9フィート、エキストラヘビーアクションの専用。
リールはフロロカーボンのライン16ポンドが100m以上巻け、巻き上げトルクが強いものがベター。
リグは海藻に対して貫通力の高いシンカーストッパー付きのテキサスやリーダーレスダウンショット(直リグ)がおすすめ。シンカーは21~56g。
素材は鉛やブラス製でもよいが、沖根を探るには高比重で高感度のタングステン製が重宝する。
ワームは3~4インチのホッグやクローなどの甲殻類系、カーリーテール系実績が高い。味と匂いが強いものがよい。
カラーはいわゆるホヤ系(オレンジやイエロー)、レッド、ブラックの他、ブルーや紫のラメが入っているものが効く。
アイナメタックル一覧
- ロッド 7~9フィート、ロックフィッシュ専用のエキストラヘビーアクション
- リール 小型ベイトリール
- ライン フロロカーボン16ポンド
- リグ テキサスリグ シンカーストッパー付き21~56g、ワーム3~4インチの甲殻類系、シャッド系、カーリーテール系
基本アクションはリフト&フォール。アクション幅は小さい方がよいと思う。なお、ウサギアイナメはストラクチャーの種類を問わず、タイトについていることが多く、岩場に繁茂する海藻類に引っ掛け、提灯のようにフォールさせるアプローチで釣果を伸ばせる。
フォール後はリグがボトムに落ち切ったタイミングでリフトに移りたくなる。しかし、そこからロッドをシェイクすると、海藻の隙間を抜けてさらに落ちることがある。アタリはそのスペースにリグが到達したときに多い。
投げ釣りでは比較的簡単に釣れるウサギアイナメが、ルアーでねらうと意外と難しいのはそれが原因ではないか。リグが海藻を突き抜ける力の差、キャストできるシンカーの重さが釣果に関係していると考えられる。
夏のアイナメ釣りポイントはここだ!地元民が教える釣り場
私がよく行くのは、えりも町歌露周辺の磯。わかりやすい目印は歌露や西歌露のバス停。この周辺から海岸にエントリーできる。ただ、周辺の空き地はコンブ干し場が多い。駐車の際は、充分確認したい。
ポイントは潮位によって変わるもので、反応のなかったスポットでも時間を置いてアプローチするとヒットを得られることがある。ウサギアイナメは驚くほど浅場に潜んでいたり、わずかな変化についていたりする。先入観を捨て、いろいろな場所を釣りたい。
まとめ
今回はウサギアイナメを釣る際のタックルとポイント、おすすめフィールドを紹介した。夏の北海道でロマン溢れるウサギアイナメを釣る際に参考になれば幸いだ。
北海道えりも町のアジ釣りおすすめタックルとポイント紹介